今回は仮面ライダービルドの2号ライダーである「仮面ライダークローズ」の強化フォームについて解説していきます。
仮面ライダークローズチャージは「スクラッシュドライバー」と「スクラッシュゼリー」を使って変身します。
仮面ライダークローズは11月登場ですが、2018年の2月には早くも強化フォームが登場です!
仮面ライダークローズチャージのネタバレ画像

11月から登場した仮面ライダークローズですが、早くもその強化フォームについての情報が判明しました。
その名も「仮面ライダークローズチャージ」です。仮面ライダークローズは黒を主体とした、龍と炎をがモチーフのライダーでしたが、そのイメージも打って変わって、クローズチャージのボディーカラーは青色です。
パワーアップ前の仮面ライダークローズの画像はこちらの記事で紹介しています!

仮面ライダークローズは11月から劇中に登場です。
クローズもヒロイックなデザインでしたが、クローズチャージは目の部分が赤くなっていて、仮面ライダー感が増しているような印象を受けます。胸の部分は龍の横顔をイメージしたデザインになっているようです。
変身には新しいベルトの「スクラッシュドライバー」と「ドラゴンスクラッシュゼリー」を使用します。
ドラゴンフルボトルがなんらかの形でドラゴンフルボトルに変わると考えるのが自然なところでしょうか。
スクラッシュドライバーとスクラッシュゼリーの画像

あまり鮮明な画像ではないのですが、赤いビルドドライバーと対照的に、青いベルトになっています。
ベルトの右側にはレンチを模したものが付いていて、それを動かすみたいですね。あと、画像ではわかりにくいのですが、ベルトの中心部にゼリーをセットして、それを潰すことによって変身するようです。(真ん中に写っているのは潰されたゼリーです。)
ゼリーを潰すというのもなかなか独特な変身の仕方です。ウィダーインゼリーみたいな形のゼリーなので、チャージという言葉もなんだかしっくり来ますね。
変身音は、
「ドラゴンチャージ!溢れる、溢れる、溢れ出る」
「ドラゴンイン!クローズチャージ!ブラァ!」
また、必殺技を使う際には、
「スクラップブレイク」という音が流れるようです。
また、新しい変身ベルトであるスクラッシュドライバーは、仮面ライダークローズチャージ、仮面ライダーグリス、仮面ライダーローグの3人が変身するのに使うことになるようなので、これから注目すべきアイテムになりそうです 。
仮面ライダークローズチャージの登場はいつから?
仮面ライダークローズ チャージの番組への登場は2018年2月からを予定しています。
仮面ライダークローズが11月から登場ということを考えると、案外あっという間の気もしますね。
まとめ
いかがでしたか?

・仮面ライダークローズの強化フォームは「仮面ライダークローズチャージ」
・変身に使うのは「スクラッシュドライバー」と「ドラゴンスクラッシュゼリー」
・番組への登場は2月の予定
2月には、ビルドの中間フォームである「ラビットタンク ハザードフォーム」の登場も決定しているので、2人が並び立つ姿が見られそうです。
強化フォームが登場したり、新ライダーが登場するのはいつも楽しみですが、今回はどちらもデザインがいいので、それが楽しみです。
デザインが格好いい仮面ライダーは話が面白くない、デザインが格好悪い仮面ライダーは話が面白いみたいな法則があるとネット上にはよく書かれていますが、仮面ライダービルドはデザインも格好良く、話も面白いので、個人的には近年稀に見る大ヒットです。
(僕はデザイン、話ともにドライブとオーズが好きです。)
仮面ライダービルドの無料動画配信!

仮面ライダービルドを見逃してしまった場合は、auビデオパスで無料視聴することが可能です!
詳細はこちらの記事をご覧ください!
→【仮面ライダービルドが無料で観れる!】auの動画見放題サイト【auビデオパス(30日間無料)】
期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
コメントを残す